ForeArt 1/72の M109A7パラディン作りました。
製作開始は2024/8/25で、完成したのは2024/9/21でした。(M109A6と一緒に完成)
M109A7 パラディンは、M109A6の改良型で、足回りのパワーユニットや転輪・キャラピラをM2ブラッドレイから流用して機動力を高めています。
車体正面も変わっているし、車体長も伸びてるようです。
A6とA7のの簡単な見分け方としてはこのあたり。
・前照灯の形がちがう
・ロードホイールの数が違う(A6は7つ、A7は6つ)
・キャラピラがちがう(A6はシングルピンの1列、A7はダブルピンの2列)
・車体後部のスキッドの有無(A7は足回りだけでたえられるようになったので廃止)
2017年ごろから配備されてるはずなのに、ネットで調べてもなんかプロモーション的な動画や遠景の写真しかなくて、イマイチディティールが判らない。A6とA7を間違えて紹介している動画も多い。
今回のキットは新興メーカーのForeArtのもので、一部のパーツはエッチング、砲身はアルミ挽物、マズルブレーキはプラの一発抜きか、3Dプリントのものが選べるようになっています。キャラピラは部分連結式です。
エッチングにしてくれようとしているのはいいんだけど、1/72だと小さいので加工も接着も大変です。(接着面の強度不足)
プラパーツとの選択式でも良かった。
後はあまり言うことは無くて、塗装もM109A6と同じくクレオスのC313 イエローで塗装しました。
パーツだけ見ると細かいしエッチングもあるのですげーっとなるのですが、完成するとレベルとあまり違いが出なかったですね。
ドイツレベル1/72 M109A6と ForeArt 1/72 M109A7を並べたところ
こちらは2024/10/4のキシダ模型閑古鳥ライブで紹介して貰いました。