«前の日記(2004-06-20(日)) 最新 次の日記(2004-06-22(火))» 編集

煩悩日記

tDiary以前
2004|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|12|
2008|01|04|05|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|11|12|
2012|01|02|03|04|
2014|10|
2015|04|12|
2016|02|03|04|05|06|08|
2017|01|
2018|11|

rss1.0 [ツッコミナシRSS]

2004-06-21(月) [長年日記]

_ 電撃における「アンソロジー」の変貌

というかなんというか。

今月電撃大王を読んで初めて知ったのだが、一部ではアンソロジーの意味が変わっていた。

電撃のコミック大賞(コミックグランプリ)に「アンソロジー部門」ができたらしいのだが、その説明によると「アンソロジーとは現在ある作品の世界観やキャラクターを使って描かれたコミックのことよ」(P.612)だとか。すごい。

もとの用法では「あるテーマによって書かれた作品を編纂したもの」なので、編集者の意図と腕が決め手になるジャンルのはず(しかもそのアンソロジー編纂企画のために依頼があって書き下ろされることが多い)。

「月姫コミックアンソロジー」とかいう本はあるけれど、あれは「月姫を題材にしたコミック作品を集めた本」という意味であって、「アンソロジーコミックを集めた本」ではない。というかそれは矛盾しとるだろ。

「二次創作」という言葉すら避けようとしてこうなったのかどうかわからないが、勘違いというより忌避の結果としか思えない用法ですね。

さすが電撃というかなんというか(電撃が言い出しっぺかどうかは知らないが、出版社なんだし確信犯だろう)。

_ 『電撃大王(8月号)』(メディアワークス)

山下いくと『ダークウィスパー』。コヨミことアリス1が狙撃されて緊急の治療が。わきのエラもここでやっと登場か。

中村哲也『ドラゴンステーキ』の読み切りも載っていた(買ってから気づいた)。そのほかは、高野真之『BLOOD ALONE』の連載。

_ 天野雨乃『H』(コアマガジン/メガストアコミックス)

よく考えたら初コミックスなのか。

作品タイトルが1〜10まで引っかけてあるが、はじめっから全部ねらってたのか。基本的に肉奴隷系。一ノ瀬優奈ってヒロインも最後はひどい目にあってるし…。

_ 藤原規代『HELP!!』(白泉社/花とゆめコミックス)

知らない人だけど元気そうなので。(花ゆめチックで親指からロマンスにもちょっと似てた)

医大の一年生香坂シンはチビで童顔しかもAカップ(笑)でグズ扱いされているが、医者への情熱は人一倍。そんなとき出会った英語教師阿部先生に「やめたほうがいい」といわれるが?

_ 『航空ファン(8月号)』(文林堂)

F/A-22ラプター空撮と、空自の戦競。

_ 『世界の傑作機(No.78) フォッケウルフFw190』(文林堂)

でたばかりの世傑新刊。ではなくて店頭在庫のフォッケである。単に買ってなかったから。他にもいろいろ買ってないのはあるんだが、収集つかなくなりそうなのでまとめてから買う。

この号はFw190を開発開始からFw190D-9、Ta152Hまで説明しているのでフォッケのモノグラフとしてはボリューム不足の巻は否めないが、手頃ではある。ってゆーか、世傑ってそういうものだし。

_ 野原茂『大図解 零戦』(グリーンアロー)

これも別に新しい本ではなく一年前に出た本だが、たまに買っておかないと最新の考証状況わからんしいざ模型作るときにろくな資料が無いということになりかねないので。

_ MovableTypeにmt-rssfeedを入れてこの日記の更新をとれるようにしてみた

でもMTのページはまだ非公開なので意味がないね :-)

しかしこれ手をつけるとこを間違えると探すのが大変だ。

"movable type rss feed"とかでぐぐっても肝心な情報にたどり着けない。実は平田大治の『Movable Typeで今すぐできる ウェブログ入門』にはしっかり書いてあったのだが。キーワードがわかればいろいろ見つかる。

目次

Creative Commons License
当サイトの日記本文は、明示的な引用を除いてクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。
©vette<vette@mail.ne.jp>