«前の日記(2004-07-31(土)) 最新 次の日記(2004-08-02(月))» 編集

煩悩日記

tDiary以前
2004|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|12|
2008|01|04|05|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|11|12|
2012|01|02|03|04|
2014|10|
2015|04|12|
2016|02|03|04|05|06|08|
2017|01|
2018|11|

rss1.0 [ツッコミナシRSS]

2004-08-01(日) [長年日記]

_ tDiary 2.0.0への移行準備

(古い話で恐縮だが)ユーザーMLにも入ってなかったので全然気がついてなかったが、tDiary 2.0.0がリリースされている。近いうちにバージョンアップしよう。手順はまだ確認してないけど、1.5.xだと2.0への移行が楽な予定と聞いてたので1.5を入れてある以上、あまり手間をかけたくないところ。

(もともとは、ツッコミコメントが日記と同列にRSSに出力されてmixiの最新日記にも出てくるのが紛らわしいと言われてplugin情報を調べにいったんだけど)

_ はやみねかおる『都会のトム&ソーヤ(2) 乱!RUN!ラン!』(講談社/YA!エンタテイメント)

近所だと置いてないので、ジュンク堂まで行ってやっと買えた。

謎の仕掛け人を追いかける話はまだ続いている。表紙は西炯子。

Amazon

_ 鈴木有布子『罪と罰(ばち)』(新書館/ウィングスコミックス)

おお、チェックしてなかった。

『旬(いまどき)』で気に入った鈴木有布子の2冊目のコミックスが出ていたヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿

表題作は旧家に封印されていた守り神というか座敷童が出てくる話。閉じこめられた恨みで呪おうとしているけれど、座敷童のサガ、家に繁栄をもたらしてしまう。というより大事な家族となってしまうわけですが。

同時収録の『ゆきむし』がいい話。

Amazon『罪と罰』 / → 『旬(いまどき)』

_ 西川魯介『野蛮の園(2)』(白泉社/ジェッツコミックス)

こんな高専はいやだ :-)

スターリンのオルガンとかT-34でイケるのか :-)

それはそうと最後のファンタジーもの(ネタが多すぎてもうわけわか)が「こーゆーのはこれっきりで」って、普段のが通っててこれがだめな基準がわかららない:-)

Amazon

_ 清水孝・編著『戦略マネジメント・システム - 企業・非営利組織のバランスト・スコアカード』(東洋経済新報社)

メインタイトルだとわかりにくいが、サブタイトルでわかるようにBSCの本である。非営利とわざわざ書いてあるのでことさら強調しているように見えるけれど、戦略マップ作成のプロセスなどを解説した本。

よく知らないけど、「日本医療バランスト・スコアカード学会」の評議員だとか。

Amazon

_ 士郎正宗『INTRON DEPOT 4 - BULLETS』(講談社)

画集第4弾。

今回は最近のCGバリバリのイラストではなくて、90年代後半のゲーム設定など。

そういえばまたポスターブックが3冊ほどでるようだな〜。

→Amazon

_ 『週刊わたしのおにいちゃん(特別増刊号)』(メディアワークス)

表紙はむしろヤスダスズヒトかと思いました。

今回、鳴子ハナハルがコミック描いてるのがポイントヽ(^o^)丿

Tonyの「となりのおねえさん」もよいけどねヽ(^o^)丿

島田フミカネはいつものようにローレグ。

Amazon

_ 岩崎宏『女性の描き方 - 魅力的に見せるコツと表現方法』(MdN)

これはMdNが出してるだけあって、ふつうの人物画ではなくてデジタルペインティング系。かといって絵はアニメイラスト系じゃないけども。

顔のデッサンだけじゃなくて、耳や髪のウェーブ、脚とか足首や靴の描き方まで。

Amazon

_ 山田雅夫『カフェにいてちょっと向こうをさらりと描く15分の裏技』(自由国民社)

別にカフェにいてちょっと向こうを描きたいわけではなくて、スケッチ技法の本をみてたら感じよかったので。こういう技法書って、知りたいテクニックが載ってるとか、モチーフが描きたいものに近いとかいうのではなくて、画家のタッチが好みというだけで買ってしまうことがあるよね。

いちおうカフェの席からの視界で描くテーマなのでモチーフもそれになってるけど、目立つのは遠近法を使いまくりというか広角のゆがみ方を「強調」した描き方。

Amazon

_ 佐々木秀一『[ベーシック]財務諸表入門』(日本経済新聞社/日経文庫)

前にも買ったような気がするがこれは間違ってダブリ買いしたのではなくて会社に持ってくのに必要になって(埋もれたとも言う)。

貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書の読み方がメイン。

Amazon

目次

Creative Commons License
当サイトの日記本文は、明示的な引用を除いてクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。
©vette<vette@mail.ne.jp>