2007-04-11(水) [長年日記]
_ 三浦しをん『ロマンス小説の七日間』(角川文庫)
先日の『秘密の花園』でちょっと気に入ったので、三浦しをんの他の作品にも手を出してみる。
カバー絵はこなみ詔子(ぱっと見、相楽直哉かとおもったけど)。
この話は、海外ロマンス小説の翻訳をやっているフリーの翻訳家・あかりが、新しい中世ロマンス小説の翻訳中に同棲している彼氏が相談もなく会社を辞めてしまったりして私生活の悩み事が増えてきたせいで、そのイライラを翻訳中の小説にぶつけ始めて、創作を加え始めてしまう、、というもの。
請け負った小説があまりにもありきたりな展開で、こりゃあラストも読めるな、と思って読んでみたら思った通りだったので、ちょっと気がそがれたりしてるところにイライラの原因が来たりしたものだから、別にキャラクターをいじめるわけではないけども、話の展開をもうちょっと刺激的に、、と手を加え始めて、とうとうヒロインと結ばれるはずのヒーローを殺してしまう…。
その間にも私生活ではいろいろなことがあり、でも最後には落ち着くところに落ち着いたりするのだけど、まあそっちのリアルの生活の方は恋人や父親の描写がそれなりに楽しかったりするのだけど、ネタになっている翻訳小説があまりにもおもしろくないので、手を加え始めて暴走していてもあまり面白みが増えないと言うところがネックか。
『秘密の花園』とはちがって繊細な心を描く、、、のではなくぶっちゃけトークみたいなノリでかなり作風は違うのだけどこれはこれで良いか。でもやっぱりロマンス小説がおもしろくない。表4の説明では「現実は小説に、小説は現実に、二つの物語は互いに影響を及ぼし」とあるのだが、小説から現実への影響というのは特に見あたらなかったような…。
それはそれとして、ぶっちゃけトーク的なノリがですね、ふと立ち読みした同じ筆者のエッセイ『乙女なげやり』と同じだったのですが、こっちがめちゃツボ突かれてしまって思わず買いそうになってしまった。こっちが特異な作風なのか(表紙が二ノ宮知子なのでなげやり度合いが伝わるというところも)。