«前の日記(2007-08-24(金)) 最新 次の日記(2007-08-27(月))» 編集

煩悩日記

tDiary以前
2004|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|12|
2008|01|04|05|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|11|12|
2012|01|02|03|04|
2014|10|
2015|04|12|
2016|02|03|04|05|06|08|
2017|01|
2018|11|

rss1.0 [ツッコミナシRSS]

2007-08-25(土) [長年日記]

_ ソフトウェアエンジニアリングセンター(SEC)『ITプロジェクトの「見える化」 上流工程編』 (SEC BOOKS)

ITプロジェクトの「見える化」 上流工程編 Amazon IPA/SEC

作っているものの実体が見えないため進行状況や問題がわかりづらいITプロジェクトをいかに当事者・関係者たちに見えるようにするかというテーマの本で、これは上流工程編。

この本でやっている上流見える化はプロジェクト体制の話が多いなあ。

定性的・定量的、それぞれの視点でアプローチ。まだうまくいってるとは思えないが、難しいとは思う。

目次はこちら(日経BP書店)参照。

下流工程編も別にある(SECにユーザー登録するとPDFダウンロードできる部分があります)。

ITプロジェクトの「見える化」下流工程編 (SEC BOOKS)
情報処理推進機構(IPA)/ソフトウェアエンジニアリングセンター(SEC)/日経コンピュータ
日経BP
(no price)

_ 『ソフトウェアテストPRESS(vol.5)』テスト計画入門/最強テストチームの作り方

ソフトウェアテストPRESS(vol.5) Amazon ソフトウェアテストPRESS HP

ずっと買ってるのでテーマで買ったわけではないが、テスト計画の特集は割とタイムリーだった。

でもほんとに入門だったなあ。一度見たら読み返すほどではなかった。

目次

Creative Commons License
当サイトの日記本文は、明示的な引用を除いてクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。
©vette<vette@mail.ne.jp>